500万DL突破!超美麗グラフィック&ガチャなしでも遊べる3DバトルRPG
Instagramに新機能「ネームタグ」が追加されました。これはInstagramのフォローをスマートフォンのカメラで行うもの。LINEのQRコードと同じと考えるとわかりやすいかもしれません。ここではその使い方をおしらせします。
スポンサーリンク
Instagram「ネームタグ」の使い方
フォローされる側
ネームタグ機能には、画面上部の「□」ボタンからアクセスします。まず、そのボタンをタップします。
自分のネームタグが表示されます。これを相手に読み取ってもらうことで、フォローされることになります。
フォローする側
フォローする側も同じように画面上部の「□」ボタンからネームタグを起動し、「ネームタグをスキャン」をタップします。
読み取り画面に変わります。この枠内に収まるように自分のスマートフォンをかざし、相手のネームタグを読み取ります。
読み取りが成功すると、相手のユーザー名が表示され「フォローする」ボタンが表示されます。
「フォローする」をタップすると、このようにフォローが完了したメッセージが表示されます。
スポンサーリンク
Instagramの「ネームタグ」で非公開アカウント(鍵アカ)だったら?
基本的には通常の「フォローリクエスト」と変わりません。まず、フォローする側の方でネームタグを読み取り、「フォローする」ボタンをタップすると「フォローリクエストを送信した」という旨のアナウンスがされます。
フォローされる側には「通知」が届きます。
フォローされる側がフォローリクエストを「承認」します。
これでフォローが完了します。この機能で友達のInstagramフォローがしやすくなったでしょう。活用していきたい機能です。