「シノアリス」は2017年6月6日に配信が開始されている、スクウェア・エニックスとポケラボの共同開発タイトルです。
「ニーア」シリーズや「ドラッグ オン ドラグーン」シリーズで有名なヨコオタロウ氏が原作・クリエイティブ・ディレクターを担当していることも注目の本作。
本稿ではリリースから約9ヶ月が経過した本作を、初プレイとなる筆者が紹介していきます。
ヨコオタロウ氏によるディレクションゲーム作品って
登場人物が死人や命ナキ者だね
DODやニーア、シノアリス
でもスゴク命を感じさせて感動する。
フシギだ。— 幻刀七式 (@dreammaker0221) 2018年2月27日
スポンサーリンク
Contents
シノアリス 公式プロモーションビデオ
スポンサーリンク
「作者を復活させるため」他のキャラクターを全て滅ぼす戦い
無数の物語が浮かぶ「ライブラリ」という不思議な空間で9人の少女達が「作者を復活させたい」という目的のため、それぞれの思いを胸に戦います。
冒頭に流れるムービーからも退廃的な雰囲気が溢れ出ており、スマホRPGでも変わらないヨコオ節は健在。
登場するキャラクターはアリスやシンデレラ、人魚姫などの誰でも一度は聞いたことがある物語のキャラクター達です。
シノアリス始めたけどめっちゃ厨二病感すごすぎて最高
— 花 子 (@mdtk_kz) 2017年9月14日
ジノ氏によって描かれる美しい少女達
少女達には「アリス:束縛」「スノウホワイト:正義」などそれぞれにキーワードが設定されており、そのキーワードに沿った美しいデザインもまた魅力の一つです。
その中で筆者が特に気になったのが「シンデレラ:卑劣」のキャラクターデザイン。本来のシンデレラといえばもっと明るい色のイメージが強いのですが本作のシンデレラは見事に真逆のデザインとなっています。このあたりもストーリー含めとても興味をそそられますね。
スポンサーリンク
モノガタリではキャラクター毎のストーリーが展開
モノガタリの画面へ進むと、それぞれのキャラクター毎に章が用意されているのがわかります。
二章以降では複数のキャラクターの章が繋がっている部分もあり、どんな展開になるのか期待が高まります。
また、各キャラクター第一章の一節をプレイすることで全てのキャラクターのジョブが手に入るのも魅力的。選択したモノガタリのキャラクターとバトルで使用するキャラクターが一致すると特別なシナリオが見られたり追加効果があったりするので、そのモノガタリに合ったキャラクターで挑むのが良いでしょう。
まるでノベルゲームのワンシーンのようなストーリーパート
モノガタリを開始すると最初にストーリーを見ることができますが、その表現もまた斬新です。
章の大事な部分では画面いっぱいを使って表現されるストーリーを読むことができますが、基本的にはストーリーは少しずつしか語られないため、続きを見るためにどんどんプレイしたくなってしまいますね。
リアルタイムバトルで協力してナイトメアを倒す
バトルパートでは5人でナイトメアを倒していきます。自分以外のプレイヤーは基本的にNPCのようですが、共闘で実際のプレイヤーと協力して敵に挑むこともできます。バトルはスキル選択が基本操作ですが、AUTOボタンを押すことでオートモードでプレイすることも可能。
また、スキルには3つの属性がついており三すくみの関係にあるので、敵に合ったスキルを選択していくことで有利に戦いを進めることもできます。
ガチャで新しい武器を手に入れて強化!
本作ではガチャで武器を入手することができ、中にはジョブ付きの武器も存在します。ジョブによって得意な武器や装備できる武器が異なっているため、武器を多く持っている方が様々な状況に対応できるようになるでしょう。
また、武器とジョブにもそれぞれストーリーが設定されています。武器やジョブを強化することで続きが解放されるようなので、ここもまた育成の楽しみになりそうですね。
「オソウジ」で血(AP)と経験値を獲得できる
モノガタリとは別に「オソウジ」という制限時間内に敵をなぞって倒していくミニゲームをプレイすることができます。
オソウジで得られるのはモノガタリを進めるためのAPと、Rankを上げるための経験値。キャラの下に表示されているオレンジのゲージが貯まると必殺技で画面内の敵を一掃できて爽快です。
なんとRank50までは無制限にプレイ可能という嬉しい仕様なので、序盤はモノガタリを進めつつこまめにオソウジで経験値とAPを稼ぐのが良いでしょう。
超ボリュームでやりこみ要素も満載!長く遊べる大作RPG
ここまでモノガタリやキャラクターにフォーカスして紹介してきましたが、他にもある程度進めたところで解放される「ギルド」や「コロシアム」「共闘」など他プレイヤーと交流しながらやり込める要素がまだまだあります。
また、本作はサウンドONでのプレイを推奨しており、ダークなBGMやボイスによってより深くヨコオワールドを楽しむことができるでしょう。
2017年12月7日には、現実世界の街並みや制服姿のアリスなどこれまでとは違った雰囲気を醸し出している新シナリオ「現実篇」が公開済み。
是非ダウンロードしてあなたの目で確かめてみてください!
コメント