前回に引き続き「インスタグラムかんたん講座」の第二回です。今回はプロフィールとフォローについて解説していきます。
スポンサーリンク
Contents
インスタのセキュリティを設定する
前回の内容をそのままにしてある状態だとホームの画面がこのようになっていると思います。これは登録したメールアドレスに間違いがないか確認する画面ですが、「認証メールを送信」を押してください。 するとこのようなメールが届きます。英語なので難しく感じるかもしれませんが「Confirm Email Adress」という青いボタンを押してください。
ボタンを押すとインスタが開いて「ご協力ありがとうございました」と表示されます。
これでメールアドレスの認証は完了です。
文章での説明がわかりにくいようでしたら同じ内容を動画でご覧いただけます。
インスタに二段階認証を設定する
インスタでよく起きる問題が「アカウントを乗っ取られた」というもの。かなり大規模なアカウントの乗っ取りがよく起こります。これを防ぐために二段階認証というものを設定しておきましょう。 二段階認証とは、ログインの際にユーザーネームとパスワードに加えてSMSによる認証コードでログインする仕組みです。通常の利用の際には特に不便な点はありません。いざというときのために二段階認証を設定しておきましょう。 二段階認証を設定するのに「三」メニューボタンを押します。 「セキュリティ」を押します。
二段階認証画面の「SMS」のスイッチをオンにします。
電話番号の入力画面になるので「自分の電話番号」を入力しして「次へ」を押します。
SMSで認証コードが送られてくるのでコードを入力します。
「このコードを保存しておいてください」と表示されるので「スクリーンショット」を押します。
「カメラロールに保存されました」と表示されるので「完了」を押します。
これでインスタグラムのセキュリティの設定ができました。 お疲れさまでした!
スポンサーリンク
インスタのプロフィールを設定する
次はインスタグラムの「プロフィール」を設定していきましょう。プロフィールは慣れてきたらどんどん充実させるといいですが、まずは最初のところだけ解説します。インスタのプロフィール画面を表示して「プロフィールを編集」を押します。 「プロフィール写真を変更」を押します。
「ライブラリから選択」を押します。
アイコンにしたい写真を選んだら、つまんで大きさを調整します。できたら「完了」を押します。
これでアイコンが設定できました。次は「自己紹介」を押して記入しておきましょう。
ここでは適当に記入していますが、何か自分とわかるような自己紹介を入れてくださいね。できたら「完了」を押します。
これで最低限のプロフィールが記入できました。「完了」ボタンを押せば保存されます。
自分のプロフィール画面はこのようになりました。
これは誰かがアクセスしてきた時にもこの画面が表示されます。このシリーズではもっとプロフィールを充実させていく解説もしていきますが、今のところはここまでできたということにしてください。
スポンサーリンク
インスタでフォローするフォローしてもらう方法
さてやっとインスタが使える状態まで設定できました。あとはフォローしたりフォローしてもらえばインスタらしい使い方ができます。まずはフォローしてもらう方法を解説します。
リアルにあってフォローする場合
インスタを開いてプロフィール画面の「三」メニューを推します。 「QRコード」を押します。
自分のQRコードが表示されます。これを相手に読み取ってもらいます。
読み取る方は同様にQRコードを出して「スキャンする」を押します。
カメラのアクセスを許可します。
この画面で相手のQRコードをカメラで撮れば相手のプロフィールが表示されます。
遠隔でフォローする場合
フォローしてもらう方のQRコードを表示します。 左上の共有ボタンを押します。 「画像を保存」を押します。
LINEで追加して欲しい相手にQRコードを送ってフォローしてもらいます。 LINEのトークを開いて「画像」ボタンを押します。
QRコードを選択します。
送信ボタンを押します。
これで相手にQRコードが送られます。
QRコードが送られた側はQRコードをタップして開きます。
保存ボタンを押します。
「端末に保存」を選択します。
それからインスタのQRコード画面を開いて、カメラにしてから読み込みボタンを押します。
保存したQRコードを選択します。
これでプロフィールが表示されて、フォローできるようになります。
知らない人をフォローするには?
いろいろな人をフォローしてインスタの友達を増やすと楽しくなるでしょう。 検索タブを押します。 検索したい言葉を入力します。例えばカフェ巡りを押してみます。
するといい感じの動画があったりするので押します。
ここからフォローできるので、この人の投稿を見ることができるようになります。
実際の友達と、インスタの友達と増やしていくと楽しめるでしょう。 ただし注意点として「SNSで稼ぐ方法」「フォロワーを増やす方法」などスパムアカウントが増えているので注意してくださいね。
次回はインスタの投稿でどうやったら「ばえる」のかというところをお伝えしていきます。
コメント