Spotifyに海外で先行して導入されていたカスタムプレイリスト「Discover Weekly」が日本でも実装されました。これは今まで聴いたことのないアーティストを紹介してくれる機能で、「音楽との出会い」を大切にするSpotifyならではの機能。早速、試してみました。
スポンサーリンク
Spotifyの「Discover Weekly」とは?
この「Discover Weekly」機能は、ユーザーが聴いている楽曲や、その好みが似ているユーザーの楽曲などを学習して、毎週月曜日に「まだ聴いたことのない」プレイリストを作ってくれるもの。プレイリストは30曲が自動で選曲されます。
「Home」画面からアクセスすることができ、ゆくゆくは下段の自動生成プレイリストの欄に表示されるものと思われます。ちなみに、この「Daily Mix」機能もなかなか気に入っている機能で、聴きたいジャンルを勝手に選曲してくれ、それこそ毎日聴いているところです。
スポンサーリンク
「Discover Weekly」を早速レビュー
では、この「Discover Weekly」を早速聴いてみましょう。ちなみに筆者は最近、90年代の曲ばかりを聴いていて、UKロックやパンク、エレクトロなど、いろいろ楽しんでいいます。
これがプレイリストの上部。最初にある「エヴリシング・エヴリシング」を聴いてみましょう。このバンドはイギリス・マンチェスターのロックバンド、インディロックとエレクトロポップを混ぜたようなサウンドと紹介されています。
確かに、最近聴いているUKロック、エレクトロというところをしっかり押さえてくれています。面白いサウンドです。自分で見つけ出すことはなかったでしょう。
次にちょっと名前が気になった「Blue Tones」を聴いてみます。このように次々気になる楽興が聴けるのはプレミラムプランの嬉しいところ。これは代表的なUKロックと言えるような、物憂げなロックサウンドで落ち着きます。
プレイリストの下部をみてみましょう。
「THE NOVEMBERS」という日本のバンドが入っています。気になります。これもUKロックサウンド!怒涛のUK推しです。確かに最近聴いている90年代には日本でUKロックが大流行していました。納得といった選曲かもしれません。
では「Honnyblood」を聴いてみます。これは!!!キタ!!!ガールズパンクと表現したいところ。2014年に「彗星のごとく現れた」と表現されているグランジ・ポップと呼ばれるガールズバンドになっています。
UKロック時代とはまた違うサウンドです。このバンドではないですが、昔とても気に入っていたガールズバンドがあり、それを彷彿とさせるサウンド。そんなバンドがまたレコメンドされてきて、グッときました。
スポンサーリンク
音楽との出会いを大切にする「Spotify」
この「Discover Weekly」は全く聴いたことのない曲ですが、聴きながら原稿を書いている間にも気になる楽曲が流れてきて困る……。最近、気に入って聴いているプレイリストは「Topsify Japan Top Int’l Hits」日本のSpotifyで流行っている洋楽のリストです。
仕事柄、日本語の歌詞がうるさく感じることが多く、日本の流行を追いつつ、洋楽を聴くのにぴったりきています。たまに懐かしいフレーズが耳に入ってきて、それを掘り起こして楽しむこともしばしば。
今回の「Discover Weekly」でも偶然の出会いが、興味を思わぬ方向へ向けてくれるかもしれません。
コメント