次期iOS12では100を超える新機能があります。大きなトピックはWWDCで発表されました。同日に開発者版ベータがリリースされ、多数の新機能を9to5Macが紹介しています。その中から気が利いていると思った新機能をピックアップしてお伝えします。
スポンサーリンク
Contents
Siriショートカット
これは基調講演でも紹介されていた機能です。Siriに「Workflow」を使って複数の動作のレシピを教えることができます。
例えば、「9to5Macを表示して」と頼むと、ブラウザを開いて、9to5Macのサイトを表示してくれます。
スポンサーリンク
通知のグルーピング
iOS11では通知がたくさんたまると、画面には表示しきれず、みる気が起きないほどでした。
これがアプリごとなどにグルーピングできるようになり、タップやスライドで操作ができるようになります。
スポンサーリンク
ORコードカメラボタン
iOS11でQRコードに対応しましたが、このQRコードカメラを直接起動するボタンをコントロールセンターに追加できます。
ボタンをタップするとQRコードカメラが起動します。
メールをロック画面でプレビュー
メールが届くとロック画面に通知が届きます。
その通知からメールの内容をプレビューできるようになります。
画面簡易アクセスの改善
広い画面に簡易アクセスする方法として「ホームボタン」のダブルタップがあります。こうすれば下半分に表示が移動しました。
これを戻す際にタップやスライドで戻せるようになり、操作感が改善されます。
セキュリティコードの自動入力
2段階認証を設定しているアカウントではSMSなどでセキュリティコードが送信されてきます。これが自動入力されるようになります。
トラックパッドモード
iPhoneでは「3D Touch」を使ってキーボードをトラックパッドにできましたが、スペースバー長押しで「トラックパッドモード」にできるようになります。
他にも多数の機能改善が
9to5Macでは35分にわたってiOS12の新機能を紹介してくれています。
ビデオでは以下のような機能が紹介されていますので、時間のない方は以下を参照してみてください。
- GeekBenchでのスコアが良くなった
- 新しい壁紙
- メッセージアプリの改善
- コンパスアプリの改良
- タスク終了ジェスチャーの変更
- ボイスアプリの改良
- iPadの日付表示
- 株価アプリの改良
- iPadジェスチャーの変更
- Newsアプリの改良
- マークアップのカラー増加
- マークアップの透明度と太さの設定
- Face IDの再認証
- Apple Books
- バッテリーステータスの改良
- アプリごとのバッテリー消費表示
- 節電モードでの「Hey, Siri」
- 新しい「ストロングパスワード」
- パスワードのアップデート
- Siriにパスワードを教えてもらう
- システムアップデートの自動化
- 新しい辞書
- CarPlayのサードパーティサポート
- 「Do Not Disturb」の時間設定
- 「Do Not Disturb」オプション追加
- コントロールセンター設定の変更
- 「メジャー」アプリ
- Safariのファビコン対応
- Podcastアプリのスキップ設定
- Animojiの舌検知
- Animojiのウインク検知
- Memoji
- Memojiメーカー
- メッセージアプリのフィルター
- メッセージアプリのテキストスタンプ
- メッセージアプリからの連絡先アクセス
- 写真アプリの「For You」機能
- 写真アプリの検索
- 写真アプリの詳細情報表示
- 写真・ビデオのインポート画面変更
- Siriで「iPhoneを探す」
- アプリの利用時間
- グループFaceTime
- Siriのフラッシュライト対応
- Apple Musicのアップデート
- Apple Musicの歌詞検索
- Spotlightの機能強化
- HomeAppの改善
- アプリ使用時間ウィジェット
- iPadのスクリーンレコーディング画面変更
何か期待できる機能追加はあったでしょうか。MobaGateではパブリックベータテストの段階から新機能を追っていきます。
コメント