前面パネルだけではなく、背面もガラス製になったiPhone 8シリーズ。単純に言ってしまえば「ガラスが割れる確率が上がった」わけですが、そのためにAppleCare+に入っておいた方がいいのでしょうか。少し考察してみましょう。
スポンサーリンク
背面ガラスが割れた場合の修理費
まず、AppleCare+の料金は、iPhone 8が14,800円、iPhone 8 Plusが16,800円です。もしフロントガラスが割れた場合、AppleCare+に入っていれば、3,400円で2回まで修理ができます。
しかし、背面ガラスとなると「その他の損傷」となり、こちらの料金が適用されます。
もし、AppleCare+に入っていた場合、iPhoneの背面ガラスが割れた場合、11,800円となります。もし入っていなかった場合は43,800円。これは上限の金額になりますので、そこまではかからないと考えられるでしょう。
では、AppleCare+に入っていなくて、背面ガラスが割れた場合、どれくらいの金額がかかりそうなのか。フロントガラスが割れた場合の修理費用が19,800円ですので、最低でもこの金額か、おそらくもう少しかかるでしょう。つまり、一度でも割ってしまえば、AppleCare+に入っておいた方が良かった…となりそうです。
スポンサーリンク
iPhone 8/8 Plusの背面ガラスは割れるのか?
家電製品の耐久性試験ムービーを多数公開しているSquareTradeはiPhone 8/8 Plusの耐衝撃性についてテストをしています。
高さ約180cmから背面を下にして落下させたiPhone 8の背面ガラスはこのように割れました。「スマートフォン史上最も頑丈なガラス」とうたっているだけあって、予想よりは軽微ですが、やはりガラスは割れます。
一方のiPhone 8 Plusはこのように割れました。かなりひどく割れています。筐体が長い分、衝撃も大きくなっているものと思われます。
スポンサーリンク
iPhone 8シリーズはAppleCare+に入った方がよい?
毎回、新しいiPhoneが発売される度に分解しているiFixitが、背面ガラスを分解したところ、こうコメントしています。
近年、Appleの正規サービスプロバイダー以外でも、正規サービスより安い金額で修理をしてくれる業者が増えてきました。しかし、このiPhone 8シリーズは別格のようです。正規サービスプロバイダでないと背面ガラスの修理は無理なのではないでしょうか。少なくとも、ガラス修理の手法が確立されるまでに、まだまだ時間がかかるでしょう。
以上のことから結論としては、iPhone 8/8 PlusはAppleCare+に入っておいた方が良いと言えるでしょう。AppleCare+にはケーブルやバッテリーなどの消耗品を無料で交換してくれるサービスもついています。前向きに検討してみてください。
コメント