iPhone 8シリーズおよびiPhone XをiOS11.3にアップデートすると、使えなくなるという問題が発生しています。これはディスプレイを「非正規」で交換したiPhoneで発生しています。また他のiOSバージョンでも別の問題が発生しており、非正規修理は危険な状況になっています。
スポンサーリンク
非正規でディスプレイ交換されたiPhone問題
AppleはiPhoneの修理について、正規サービスプロバイダーを認定し、AppleCareの範囲内または保証を外れることなく、iPhoneの修理が行われるようになっています。しかし、AppleCareに入っていない場合は価格が高く、時間もかかるため、非正規の修理業者が多数存在します。
今回、iOS11.3にアップデートすると、非正規の修理業者でディスプレイを交換したiPhone 8シリーズおよびiPhone Xが全く動作しなくなる。もしくは、iOS11の場合、環境光センサーが働かなくなるという問題が発生していることがわかりました。
スポンサーリンク
問題は交換されたディスプレイのチップか?
同様の問題は以前にもあり、「エラー53問題」として知られています。非正規の修理業者で「Touch ID」のボタンを修理すると、iPhoneが使えなくなるという問題が発生し、これはAppleが意図的に非正規の修理を締め出そうとしたからでした。集団訴訟の末、この問題は修正されました。
起動が不能になるケースはディスプレイのチップが適合しない際に発生しているようです。また、
米Engadgetの検証によると、iOSが「正規の交換」かiPhone起動時に確認し、非正規の場合は環境光センサーを無効にしているようだとしています。
スポンサーリンク
iPhone 8/8 Plus/Xの修理は正規プロバイダーで
現在、Touch IDを搭載したiPhoneの修理は「ボタンを交換せずに」ディスプレイだけ交換するようになっています。Touch IDとiPhoneをリンクさせるためには、正規代理店にある特別な装置でのペアリングが必要となるためです。
iPhone 8シリーズおよびiPhone Xは、修理の際にディスプレイのチップと本体のロジックボードをペアリングしている可能性が指摘されています。
非正規の修理でもiPhoneが使えているケースでは、修理に「純正品の」ディスプレイが使用されているようです。Appleが「質の悪い」互換品を使えなくしている可能性があります。しかし今回、純正品であっても、環境光センサーが使えない事象が確認されました。
いずれにしても、現状ではiPhone 8シリーズとiPhone Xを非正規の修理に出すことは控えた方が良さそうです。この問題がAppleの意図的なものなのか、はっきりしていません。そのため、この問題が修正される可能性も不透明になっています。
参考URL:MacRumors
コメント
[…] iPhone 8/8 Plus/Xの非正規修理は危険すぎる!? […]