キャリアでiPhone7 / 7Plusを使用していて、格安SIMに転向することを考慮している方に朗報です。2018年9月で格安SIMの1つ「UQモバイル」がiPhone7 / 7Plusのテザリングに対応しました。
スポンサーリンク
Contents
【UQ mobile】UQモバイルのiPhone7 / 7Plusはテザリングも可能
iPhone7 / 7Plusをios12にアップデートすることでUQモバイルでもテザリングを使用出来ることが同社Webサイトの動作確認端末一覧ページで確認できます。
なぜiPhone7 / 7PlusのテザリングがUQモバイルで今まで使うことができなかったかというと、同社のiPhoneに関してテザリング対応時期は混み入った事情でiPhone最新機種の2世代前までとなっているためのようです。そのため、2018年9月にiPhone XSが発表されたことによりiPhone7 / 7Plusのテザリングに対応した模様です。
また、iOS 12からはiPhoneで少し面倒なAPNの設定が不要になりました。UQモバイルのSIMカードをiPhone に差し込むだけで使用可能です。
スポンサーリンク
テザリングについておさらい
USBテザリング
モバイルデータ通信をしているスマホとPCやタブレットをUSBケーブルで接続してテザリングを行う方法です。
- USBテザリングのメリット
- 通信速度がほかのテザリングの中で一番早い
- スマホの充電が同時にできる
- USBテザリングのデメリット
- PCやタブレットと直接接続するため、スマホにバッテリーを吸われる = PCやタブレットの動作可能時間が短くなる
- 物理的にUSBケーブルで接続することからかさばる
Wi-Fiテザリング
モバイルデータ通信をしているスマホとPCやタブレットをWi-Fiで接続してテザリングを行う方法です。
- Wi-Fiテザリングのメリット
- USBケーブルを接続する必要がないためかさばらない
- スマホをカバンやポケットに入れたままでもテザリングができる
- Wi-Fiテザリングのデメリット
- バッテリーの消費が激しい
- セキュリティが甘いと他人に利用される可能性がある
Bluetoothテザリング
モバイルデータ通信に接続されたスマホとPCやタブレットをBluetoothで接続してテザリングを行う方法です。
- Bluetoothテザリングのメリット
- スマホのバッテリー消費が少ない
- Wi-Fiテザリングに比べるとセキュリティ的にやや安心できる
- Bluetoothテザリングのデメリット
- 通信速度がほかのテザリングと比べると遅い
- 接続できる範囲が狭い
スポンサーリンク
【UQ mobile】UQモバイルでiPhone7/7Plusを使う際の注意点
iPhone7はマルチSIMカードを選択しないと動作しない
UQモバイルのSIMカードには3種類ありますiPhone7 / 7Plusを利用する場合はUQモバイルオンラインストアのSIM選択画面で「マルチSIM」を選択しなければ動作しないため注意が必要です。
UQモバイルに乗り換える前にSIMロック解除が必須
docomoやSoftBank、auで契約したキャリアのiPhone7 / 7Plusを持ち込んでSIMのみUQモバイルに乗り換える場合、事前にSIMロックの解除が必要になります。
SIMロックの解除方法は店頭で行うと3,000円程度かかりかますが、各キャリアのmyページから行えば無料で行うことができます。
LINEのID認証が使えない
ほかの格安SIMと同様にUQモバイルではLINEのID認証が使えません。そのため、友だちの追加はふるふるやQRコードを使用する必要があります。
【UQ mobile】UQモバイルでテザリングを使う場合は「節約モード」と「高速モード」を使い分けるべき
UQモバイルには「節約モード」というデータを無制限に使えるモードがあります。これは通信速度が約300kbpsと低速になる代わりにデータを無制限に使用できるというものです。
テザリングは通信量が増大する傾向があるため、通常は節約モードでデータを減らさずに使い、急ぎの作業など速度が必要なときに高速モードに切り替えてテザリングを使用すると通信量を使いすぎることがないため便利です。
iPhone7 / 7Plusユーザーの格安SIM検討に新たな選択肢が
iPhone7 / 7Plusのテザリングに対応していないということもあり、iPhone7 / 7PlusユーザーはUQモバイルを契約先として考えにくい状態にありました。今回テザリングに対応したことにより、安心して契約先として考慮することができます。UQモバイルは格安SIMの欠点でもある正午などのピークタイムでも通信速度が下がりにくいことで定評があるため、格安SIMに切り替えることを検討している方にとっては嬉しいアップデートでしょう。
コメント