Twitterは、ユーザーがより簡単に連続ツイートをするための「スレッド機能」を導入しました。
スポンサーリンク
ツイートをスレッド化させ公開することができる
ツイートを連続して投稿したり、自分の投稿に返信して擬似的にスレッド化させる行為は、Twitterユーザーにはよくあることです。
今回のTwitterのアップグレードで「スレッド機能」が導入されました。もう疑似スレッド化させる必要はありません。
複数のツイートを同時に投稿することができ、あとからスレッドに追加することも可能です。Twitter社は「より簡単に使えるようになったスレッドにより、皆さんの創造力次第で使い方がますます広がると信じています」と発表しています。
スポンサーリンク
iOS/Androidにも対応
現在はウェブ版のみ利用可能の状態ですが、iOS/Androidにも数週間以内に対応し、スマートフォンからの利用も可能となる予定です。
スポンサーリンク
非常に需要の高い機能が実装された
連続ツイートには多くの欠点がありました。タイムラインに自分のツイートがあふれる、フォロワーから見た場合にツイート同士の繋がりがわかりにくい、断片的なつながりのため一部のツイートのみで内容を解釈されて誤解が生じる、などです。結果的に自分本位のツイートばかりになってしまい、フォロワーからは振り向いてもらえず、タイムラインが汚れるだけ、なんてこともありました。けれども今回のスレッド機能の導入によりこの現状が変わります。ツイート同士の関連性が明確化され、タイムラインを汚すこともありません。
twitterユーザーには140字では語りきれない思いを抱えた人々がたくさんいます。そしてこの瞬間も擬似的にスレッドを作り、思いを語っています。スレッド機能の導入によって、よりユーザーは自分の思いを容易につづり、フォロワーに届けやすくなりましたね。今まで断片的にしか届かなかった思いもしっかり届くようになることでしょう。iOS/Androidでも早く使用したい機能ですね。
コメント