スマートスピーカーでコントロールできる電気スイッチは珍しくありません。しかし、スイッチ自体をスマートスピーカーにしてしまえば!?設置するための場所を取らずに、電灯のオン・オフができる上にスマートスピーカーとしても使えてしまうのです。
スポンサーリンク
スマートライトスイッチ「iDevice Instinct」
AmazonのAlexaを搭載したスイッチ「iDevice Instinct」。Amazon Echoのスイッチ版と表現すればよいのでしょうか。スイッチとしての基本機能はもちろん、壁に向かって今日の天気をたずねると答えてくれるのです。
Echoシリーズと同じようにAlexaを起動すると、円形のLEDが青く光ります。ちょっとした買い物もできます。曲をかけてもくれます。ただし、スイッチで音楽が聴きたいか…しかし、BGMとしてはいいのかもしれません。
そしてInstinctはGoogle Assistant、Siri、iDeviceアプリで制御ができます。もちろんEcho DotなどのAmazon Echoシリーズからも同様です。環境光センサーと動体検知機能で、自動的にライトを点灯させることも可能です。
スポンサーリンク
コンセプトが面白いプロダクト
筆者の個人的な印象として、Echo Dotのような小型のスマートスピーカーでは、音楽を「聴く」という体験まではできないでしょう。それであれば、割り切って壁埋め込み型のスイッチにしてしまう。設置場所としてはスマートと言えるのではないでしょうか。
多機能スイッチとしても動作する「iDevice Instinct」。スマートスピーカーの本格的な展開までの「繋ぎ」と考えることもできるでしょう。全てのスマートスピーカー規格にも対応しているのです。
参考URL:The Verge
コメント