株式会社U-NEXTが運営する「U-mobile」は、「LTE使い放題」など高速データ通信が大きな強みの格安SIMの販売・サービス提供業者(MVNO)です。
特に、頻繁に動画やスマホゲームを利用する人には、毎月のデータ使用量を気にしなくても良いのでオススメ!
さらに料金が安いだけではなく、さまざまな通信事業者と連携したマルチMVNOであり、選べるプラン・オプションが豊富なので、利用者のニーズに合わせた契約にできることも魅力の一つです。
またU-NEXTは、もともと株式会社USENの一事業部でしたが2010年に独立したため、デジタルコンテンツ配信サービス「U-NEXT」、音楽配信サービス「SMART USEN」などと連携したサービスも提供しています。
メリット&おすすめポイント
「U-mobile」の、メリット&おすすめポイントを最初に挙げるとすると、以下の6つの点です。
- 最大通信速度が速い!データ容量がお得!
- 通話がお得!
- 無料Wi-Fiサービスが便利!
- 音楽配信サービスがお得!
- 端末保証がセットでお得!
- 月1GB程度のデータ使用ならダブルフィックスがお得!
最大通信速度が速い!データ容量がお得!
最大通信速度は、上り50Mbps、下り375Mbpsと高速です!
これだけの速度であれば、動画の視聴やスマホゲームは快適に利用できます。
さらに!「U-mobile MAX 25GB」プランであれば、月のデータ使用量25GBまでであれば速度制限がかかりません!
格安SIM(MVNO/格安スマホ)
12時(昼間)の速度比較ランキングhttps://t.co/Hk8NG5SxE31位 U-mobile S 18.01
2位 docomo 9.25
3位 UQモバイル 9.18— 寒川 光太郎 (@bs_elegance) 2017年5月11日
ただし、その他のプランでは、短期間で大容量通信を行うと速度制限がかかり最大200kbpsになります。速度制限の条件は公表されていないのでご注意ください。(「U-mobile SUPER」プランは、上り37.5Mbps、下り112.5Mbps、速度制限中最大128kbpsです)
格安simってこんなもんかぁ〜と思っていたら、住んでいた場所のせいで通信速度が遅いだけでした。
神奈川に来たら爆速になりました。U-mobile、ごめん&ありがとう。— Yuga(あでゅふら) (@t_obenai) 2017年3月29日
また、データ容量1GBあたりの料金が代表的なMVNOと比べ格段に安いです。詳細は「1GBあたりの料金比較」を参照。
通話がお得!
「U-mobile」の通話料は、通常20円/30秒です。しかし、以下のようなサービスを利用することで電話もお得に利用できます。
「U-mobile」は通話に関しても選択肢がとても多いことが魅力です!
無料通話アプリ「U-CALL」経由で通話料半額
「U-mobile 電話プラス」「U-mobile MAX」プラン限定で、無料通話アプリ「U-CALL」が利用できます。これは「LINE電話」と同じようなもので、アプリ経由で電話をかけると通話料が半額になるサービスです。(110、119などの3桁特番、0120、0800、0570等一部の番号を除く)
「でんわパック60」は月額800円で60分通話可能
「U-mobile 電話プラス」「U-mobile MAX」限定オプションサービス「でんわパック60」を追加すると、上記の「U-CALL」経由の通話が、月額800分で最大60分通話可能となります。
通常60分2,400円なので、電話料金を1/3に抑えることが可能!
60分以降でも「U-CALL」を利用すれば通話料はそのまま半額です。
「U-mobile 電話プラス」「U-mobile MAX」で契約した人で、実際「U-CALL」を利用したにもかかわらず、通話頻度が多くて思ったよりも通話料金が高かった人向けのオプションサービスです。
「3分50回かけ放題」は月額500円で無料通話が可能
「U-mobile MAX」プラン限定オプションサービス「3分50回かけ放題」は、月額500円で3分までの通話であれば50回まで無料です。
上記の「でんわパック60」は通話時間をカウントするオプションサービスですが、「3分50回かけ放題」は、3分以内の通話回数をカウントするオプションサービスなので、普段の電話の利用状況に応じて選べます。
「U-mobile SUPER」は10分以内の通話が無料でかけ放題
「U-mobile SUPER」プランは、10分以内の通話料が無料なので、電話メインで利用する人向けのお得なプランです。月のデータ容量に応じて3種類から選択でき、もちろんデータ通信も高速です。詳細は「U-mobileのスペック」を参照
無料Wi-Fiサービスが便利!
「U-mobile」の利用者は、「Secured Wi-Fi」「DoSPOT」の無料Wi-Fiサービスが利用できます。
アクセスポイント数は約82,000ヶ所以上あるので、カフェや駅で通信量の節約に活用できます。(「U-mobile SUPER」プランは対象外)
音楽配信サービスがお得!
「SMART USEN」は、USENが提供するスマホ専用の音楽配信サービスです。
「USEN MUSIC SIM」プランでは、「U-mobile 通話プラス LTE使い放題」と「SMART USEN」がセットになったお得なプランです。
このプランでは「SMART USEN」の利用料金分が「U-mobile 通話プラス LTE使い放題」プランの月額料金から割引されるので、実質無料で「SMART USEN」が利用可能です。
端末保証がセットでお得!
「U-mobile for iPhone」プランは「つながる端末保証 by U-mobile」と「U-mobile 通話プラス LTE使い放題」がセットになったプランです。
なぜか、プラン名に「for iPhone」と銘打っていますが、iPhone以外の端末も保証の対象です。
ただし、通常の「U-mobile 通話プラス LTE使い放題」の最低利用期間は6ヶ月ですが、このプランを選択すると実質端末保証料金がを無料となりますが、最低利用期間が12ヶ月となります。

U-mobile
月1GB程度のデータ使用ならダブルフィックスがお得!
基本的に月のデータ使用量が1GB以内で、たまに1GB以上3GB以内の人であれば段階料金「ダブルフィックス」プランがオススメ。1GB以内であれば月額料金が格安で、1GBを超えても速度制限がなく月額料金が少し高くなるだけなので利便性が高い料金プランと言えます。
- 通話機能付きプランの場合:1GB以内1,480円/1GB以上3GB以下1,780円
- データ通信専用プランの場合:1GB以内680円/1GB以上3GB以下900円
デメリット&注意点
このように、データ通信も通話もとてもお得に利用できる「U-mobile」。
しかし、以下の3つの注意点があるので契約時にはご注意ください。
- プランの選択は慎重に!変更できないものもある!
- プランによって回線提供元(MVNE)が異なる!
- データ繰越ができない!
プランの選択は慎重に!変更できないものもある!
選べるプランがとても多いため、利用者の利用状況に合わせて柔軟な契約ができることは良いのですが、途中で変更可能なプランは「U-mobile通話プラスプラン内」「U-mobileデータ通信プラン内」のみです。(「通話プラスLTE使い放題2」「U-mobile for iPhone」のプラン変更にはプラン変更手数料が発生します)
その他のプラン同士で変更する場合には、解約とMNP再発行が必要になってしまいます。
プランによって回線提供元(MVNE)が異なる!
「U-mobile」は複数の回線提供元と連携しているため、料金・サービスが異なる豊富なプランが提供できているのですが、回線提供元が異なれば通信速度や通信エリアも異なります。
「U-mobile MAX」以外のプランの最大通信速度は上り50Mbps下り375Mbpsと公表されていますが、それぞれ通信設備と回線提供元(MVNE)が異なるため全く同じ条件ではありません。
また、「U-mobile MAX」は、エリアと時間帯によって通信速度にかなりバラツキがあるようなので、最大通信速度は非公開にしているようです。ただし、日本通信が提供元のdocomo回線を利用しているため、他のプランの速度に比べて極端に低速ということはないでしょう。
データ繰越ができない!
毎月のデータ使用量に上限が定められているプランは、データ容量の追加は可能ですが、余った分は翌月に繰越できません。
U-mobileのスペック
ここからは「U-mobile」のスペックのご紹介と、プランを選択する場合の注意点などを踏まえながら解説していきます。上記で述べた通り、プランの変更ができないものもあるので、契約時にはプランは慎重に選択しましょう!
通話機能付きプラン
プラン名 | 月額料金 | データ 容量 | 最低 利用期間 | 回線提供元 (利用回線) | |
---|---|---|---|---|---|
U-mobile MAX | 通話プラス 25GB | 2,880円 | 25GB/月 | 6ヶ月 | 日本通信 (docomo) |
U-mobile | 通話プラス LTE使い放題 | 2,980円 | 無制限 | U-mobile (docomo) | |
通話プラス LTE使い放題2 | 2,730円 | 無制限 | 12ヶ月 | ||
通話プラス 5GB | 1,980円 | 5GB/月 | 6ヶ月 | ||
通話プラス 3GB | 1,580円 | 3GB/月 | |||
通話プラス ダブルフィックス | 1GB以内1,480円 1GB以上1,780円 | ~3GB/月 | |||
U-mobile SUPER | SUPER Talk L | 4,980円 キャンペーン中 | 12GB/月 キャンペーン中 | 24ヶ月 | Y!mobile |
SUPER Talk M | 2,980円 キャンペーン中 | 6GB/月 キャンペーン中 | 24ヶ月 | ||
SUPER Talk S | 1,980円 キャンペーン中 | 2GB/月 キャンペーン中 | 24ヶ月 |
まず、通話機能付きプランで気をつけたい部分は、「U-mobile 通話プラス LTE使い放題」に比べ「U-mobile 通話プラス LTE使い放題2」は月額料金が安いのですが、最低利用期間が12ヶ月と長いので、どちらも一長一短です。
また、「U-mobile SUPER」は最低利用期間が最も長く24ヶ月と大手携帯キャリアと変わりません。また、「SUPER Talk L」は現在申込受付を終了しています。(2017年8月時点)
「LTE使い放題」の2つのプランは、データ使用量が無制限ですが、大容量通信をした場合、通信制限がかかりやすい傾向にあるようです。しかし、エリアと時間帯によってはかなりバラツキがあるようですね。
格安SIM「U-mobile」の使い放題プランは、速度制限が掛からなければかなり使えるけど、制限が掛かると使い物にならなくなる!34kbpsって…笑 #Umobile #ユーモバイル pic.twitter.com/MzDVg4G63u
— ブルマウ (@brumau_chan) 2017年6月28日
https://t.co/hsNg2r9QeW
U-mobile LTE使い放題の速度測定をしてみました。
昼休みにこれだけでれば十分です。
左: 今日の昼休み,右: 昨晩21時20分頃。 pic.twitter.com/jqyaeBEtAF— KeatonMasuda(キートン増田) (@KeatonMasuda) 2017年5月24日
お得なオプション付きプラン(U-mobile 通話プラス LTE使い放題)
プラン名 | 月額料金 | データ 容量 | 最低 利用期間 | 回線提供元 (利用回線) |
---|---|---|---|---|
USEN MUSIC SIM | 2,980円 | 無制限 | 6ヶ月 | U-mobile(docomo) |
U-mobile for iPhone | 2,980円 | 無制限 | 12ヶ月 |
上記の「メリット&おすすめポイント」でご紹介した、お得なオプション付きプランです。
「USEN MUSIC SIM」プランでは音楽配信サービスをお得に利用でき、「U-mobile for iPhone」では端末保証もバッチリです。
ベースとなるプランは「U-mobile 通話プラス LTE使い放題」一択なのが少々ネックです。
データ通信専用プラン
プラン名 | 月額料金 | データ 容量 | 最低 利用期間 | 回線提供元 (利用回線) | |
---|---|---|---|---|---|
U-mobile MAX | データ専用 25GB | 2,380円 | 25GB/月 | なし | 日本通信 (docomo) |
U-mobile S | データ専用 30GB | 4,980円 | 30GB/月 | 日本通信 (SoftBank) | |
データ専用 7GB | 2,980円 | 7GB/月 | |||
データ専用 3GB | 1,580円 | 3GB/月 | |||
データ専用 1GB | 880円 | 1GB/月 | |||
U-mobile | LTE使い放題 | 2,480円 | 無制限 | U-mobile (docomo) | |
データ専用 5GB | 1,480円 | 5GB/月 | |||
データ専用 1GB | 790円 | 1GB/月 | |||
ダブルフィックス | 1GB以内680円 1GB以上900円 | ~3GB/月 |
「U-mobile S」プランは、「ソフトバンクのiPhone 6s以前の端末=SIMロック解除不可端末」をデータ通信専用として活用できるプランです。
これまでは、上記の端末を使っている人にはMVNOという選択肢はありませんでしたが、ソフトバンクの通信回線を利用することで実現したサービスです。プランも4種類と豊富に用意されています。
「U-mobile」プランでは、通話機能付きプランにある「LTE使い放題2」がなく、「データ専用3GB」のプランが月額790円の「データ専用1GB」に変わっています。
ここで「ダブルフィックス」は1GBまでは月額680円、1GB〜3GBまでは900円なので、「データ専用1GB」のプランは必要ないのでは?──と思われるかもしれません。
しかし、「データ専用1GB」プランはデータ使用量が月に1GBを超えると速度制限がかかり月額料金は790円のまま変わることはありませんが、「ダブルフィックス」は自動的に月額料金が900円に変わり、3GBまでは速度制限がかからないという微妙な違いがあります。
高品質プラン U-mobile PREMIUM
プラン名 | 月額料金 | データ 容量 | 最低 利用期間 | 回線提供元 (利用回線) |
---|---|---|---|---|
通話プラス | 2,980円 | 無制限 | 12ヶ月 | IIJ (docomo) |
データ専用 | 2,480円 | 無制限 | なし |
高品質回線として定評のある「IIJ」のdocomo回線を利用した「U-mobile PREMIUM」という選択肢もあります。
プランは通話プラスとデータ専用の2種類だけですが、データ通信無制限であり品質にこだわる人には適したプランと言えます。しかし、その品質の維持するためか日単位の速度制限は厳しく、現在WEBからの申込も終了しており契約者数にも制限をかけています。店舗のみ在庫があれば申込可能とのこと。(2017年8月時点)
U-mobile Premiumが使い放題?なのはいいんだけど、日単位の規制をもう少し緩くして欲しいな。結局、使い放題になってないなぁ。
もし、無理ならちゃんと規制の基準をハッキリ出して欲しいな。— 千葉 健ト (@yurumenoken) 2017年6月20日
U-mobile PREMIUMが高め、速度が出るタイプか?けど使い放題にしてるからそのうち極端なユーザーが来て破綻するか? https://t.co/Gcf87oawUB
— OZAWA / Mobile (@bmwandmore) 2017年6月18日
こんな人にオススメ!
- 動画視聴やスマホゲームをよく利用する人
- 自分に最適なプランを追求したい人
- 古いソフトバンクのiPhoneを活用したい人
- 安さだけでなく、サービスも充実しているMVNOを探している人
まとめると、「U-mobile」は上記のような人にオススメのMVNOです!
今や格安SIMも安いだけではなく、サービスやプランも大手携帯キャリアと肩を並べるほどになっています。
特に「U-mobile」は、多くの通信業者と連携し豊富なプランを提供していることが特徴なので、自分に最適な料金プランを探している人にはオススメできます。
1GBあたりの料金比較
代表的なMVNOの1GBあたりの料金を比較した結果、「U-mobile MAX データ専用 25GB」プランが「1GB 95円」と最も安いという結果になりました。
動画やゲームなど大容量データ通信をする人にはU-mobileモバイルは最適です。
※比較の基準は、各社のデータ通信専用SIMで最も容量の大きいプラン(無制限は除く)が対象です。
MVNO | プラン | 月額料金 | 1GBあたり |
---|---|---|---|
U-mobile | U-mobile MAX データ専用 25GB | 2,380円 | 95円 |
U-mobile S データ専用 30GB | 4,980円 | 166円 | |
UQモバイル | データ高速 3GB | 980円 | 327円 |
ラインモバイル | コミュニケーションフリープラン 10GB | 2,640円 | 264円 |
DMM mobile | 高速データ通信プラン 20GB | 3,980円 | 199円 |
楽天モバイル | データSIM(SMSなし) 30GB | 5,450円 | 182円 |
BIGLOBE SIM | データ 30GB | 6,750円 | 225円 |
mineo | シングルタイプ 30GB | 5,900円 | 197円 |
nuro mobile | データ 10GB | 2,300円 | 230円 |
AEON MOBILE | データ 50GB | 10,300円 | 206円 |
コメント