音声でAndroid端末やGoogle Homeを操作できるとても便利な「OK Google」。しかし、使いこなせているユーザーは少ない思います。ここではそんな「OK Google」を使用するための設定と基本的な機能を紹介します。なお、Xperia Z3 Compact(Android6.0.1)を例に紹介します。端末またはバージョンが違う場合は設定方法が異なることがあります。
スポンサーリンク
Contents
- 1 OK Googleの設定方法
- 2 おすすめコマンドまとめ
- 2.1 音声検索
- 2.2 天気予報
- 2.3 アプリ起動
- 2.4 アラームの設定
- 2.5 リマインダーの設定
- 2.6 スケジュール作成
- 2.7 メモを取る
- 2.8 近くの施設検索
- 2.9 解説
- 2.10 電話の発信
- 2.11 Eメールの送信
- 2.12 SMSの送信
- 2.13 画像検索
- 2.14 場所への行き方
- 2.15 単位の変換
- 2.16 計算
- 2.17 英語翻訳
- 2.18 雑談
- 2.19 アカウント設定を変更する
- 2.20 検索履歴を表示する
- 2.21 プライバシー設定を変更する
- 2.22 セキュリティ設定を変更する
- 2.23 音楽を再生する
- 2.24 ニュースやラジオ、Podcastを再生する
- 2.25 株価
- 2.26 スポーツ結果
- 2.27 今日の天気/予定/ニュースをまとめて尋ねる
- 2.28 鉄道/道路/フライトの経路情報
- 2.29 Googleにフィードバックを送る
- 3 「OK Google」の設定を変更する
- 4 「OK Google」が機能しない場合
- 5 便利なOK Google
OK Googleの設定方法
「設定」アプリをタップします。
「言語と入力」をタップします。
「Google音声入力」をタップします。
「Voice Match」をタップします。
「任意の場面で「OK Google」と言う」をタップします。
「次へ」をタップします。
「OK Google」と端末に向かって発声します。
「利用する」をタップします。
登録していたロックパターンの入力します。
「終了」をタップします。
以上で設定は終了です。試しに「OK Google」と話しかけてみましょう。すると「OK Google」が立ち上がります。実はこのとき、「オーケーグー」と言うだけでも認識します。例えば人前で「OK Google」と言うのが恥ずかしい場合は「オーケーグー」のほうが少し楽かもしれませんね。
スポンサーリンク
おすすめコマンドまとめ
音声検索
基本的にOK Googleに話しかけると「音声検索」になります。この場合は検索したいキーワードを話しかければOKです。
「○○」、「○○とは?」など。
天気予報
「天気」や「温度」を連想させるキーワードを含んで話しかけると天気予報結果を返してくれます。
「今日の天気」、「今日の温度」、「明日の天気」など。
アプリ起動
アプリ名をキーワードに話しかければ対応するアプリを起動してくれます。ただし一部認識しないアプリもあるようです。起動したらいいな、くらいでいたほうがよいでしょう。
「Chromeを起動」、「Googleマップを起動」など。
アラームの設定
アラームの設定も「OK Google」からできます。「アラーム設定 午後 ○ 時」などと話しかけると時計にアラームが設定されます。また、「タイマー3分」などと話しかければタイマーが設定されます。手を使わなくてよいので料理をしているときに便利です。
リマインダーの設定
「リマインダー設定 ○ 時 ○○に行く」や「通知作成 ○○ で ○○ する」などと話しかけるとリマインダーとして登録してくれます。
スケジュール作成
「予定 明日の ○ 時 に ○○ に行く」や「スケジュール作成 明日の ○ 時に ○○ さんに電話する」などと話しかけるとスケジュールとして登録してくれます。
メモを取る
「○○ とメモをとって」や「メモ ○○」などと話しかけるとGoogle Keepをはじめとしたメモアプリにメモをとってくれます。
近くの施設検索
例えば「近くのコーヒーショップはどこ?」などと話しかけるとユーザーの近くにあるコーヒーショップを探してきてくれます。どこまでが「近く」に該当するのかは不明ですが、10km圏内は「近く」と認識されるようです。
解説
キーワードに「とは?」を入れると対象について解説してくれます。例えば「SNSとは?」と聞くとSNSについての概要を解説してくれます。
電話の発信
「○○ に電話をかけて」「○○ に発信」などと話しかけると対象に電話発信してくれます。
Eメールの送信
「○○さんに○○ってメールして」や「○○ さんにメール、件名 ○○、本文 ○○」というように話しかけるとEメールを送ってくれます。
SMSの送信
「○○ にSMS、元気?」や「○○ に元気ってSMSを送って」などと話しかけると対象にSMSを送信してくれます。
画像検索
例えば「ノルウェージャンフォレストキャットの画像」など「画像」というキーワードを含めて話しかけると対象を画像検索で探してきて表示してくれます。
場所への行き方
「○○ への行き方」など「行き方」を含めて話しかけると、その場所への経路を示してくれます。
単位の変換
「1ドルは何円?」など単位のキーワードを含めると、1ドル何円かで回答してくれます。もちろんドルだけではなく、ユーロなど他の通貨でも回答してくれます。また、通貨だけではなく、「1ポンドは何グラム?」などと聞くと何グラムかを返してくれます。
計算
「500+500はいくつ?」や「1230÷2」など計算に関するキーワードを言うとその値を計算して教えてくれます。
英語翻訳
「○○ は英語でなんというの」「○○ を英訳」などと話しかけると英訳して表示してくれます。英語だけではなく「○○ はフランス語でなんというの」というように話しかけばフランス語など多言語で翻訳してくれます。
雑談
「疲れた」や「嬉しい」「OK GOOGLEは優秀だね」など語りかけるような内容を話しかけると休むことを推奨されたり、お礼を言われたりするなど雑談することができます。
アカウント設定を変更する
「Googleアカウント設定を開く」と話しかけるとGoogleアカウントの設定画面を開いてくれます。手早くGoogleアカウント画面にアクセスしたいときに便利です。
検索履歴を表示する
「Google 検索履歴」と話しかけるとGoogleアカウントのマイアクティビティ画面を表示してくれます。
プライバシー設定を変更する
「Googleのプライバシー設定を調整したい」と話しかけるとGoogleアカウントのプライバシー診断画面を表示してくれます。
セキュリティ設定を変更する
「Google セキュリティ設定を変更」と話しかけるとGoogleアカウントのセキュリティ設定画面を表示してくれます。
音楽を再生する
Google Play MusicやSpotify、AUうたぱすをインストールしている場合、音声による操作を行うことができます。
- 音楽を再生する
- 何か音楽をかけて
- (歌手名)をかけて
- (曲名)をかけて
- (プレイリスト名)をかけて
- 明るい曲をかけて
- 曲の操作
- 次の曲をかけて
- 前の曲をかけて
- 一時停止して
- 再生して
- 停止して
- 音量をあげて
- 音量をさげて
- 音量を30%にして(%で指定可能)
他にも「この曲何?」と聞くことで曲名を返してくれます。
ニュースやラジオ、Podcastを再生する
ラジオニュースやインターネットラジオなどを聞くことができます。
- ラジオやPodcastを再生する
- 日経電子版をかけて
- スポーツニュースをかけて
- ラジオやPodcastの操作
- 次のニュースをかけて
- 前の曲をかけて
- 一時停止して
- 再生して
- 停止して
- 音量をあげて
- 音量をさげて
- 音量を30%にして(%で指定可能)
株価
日経平均株価や米国株、インデックスの値や為替の値を調べてくれます。例えば「カプコンの株価は?」「日経平均株価は?」「香港ドルは?」などと話しかけると対応する内容を返してくれます。
スポーツ結果
野球とサッカーの試合結果や予定を聞くと返してくれます。メジャーリーグにも対応。例えば「巨人の試合結果を教えて」「楽天の試合はいつ?」「メジャーリーグの結果を教えて」などと話しかけると答えを返してくれます。
今日の天気/予定/ニュースをまとめて尋ねる
「今日はどんな日?」と尋ねることによって、その日の天気や登録している予定、ニュースをまとめて教えてくれます。朝の情報確認にとても便利ですので、有効活用しましょう。
鉄道/道路/フライトの経路情報
鉄道や道路、フライトに関するキーワードを入れることによって経路情報などを教えてくれます。
- フライト情報の検索
- 明日の東京から大阪の飛行機は?
- 道路情報の検索
- 自宅からのぼりべつクマ牧場までのルートは?
- 会社までの道路状況は?
- 会社までの交通状況は?
- 電車情報の検索
- 自宅からのぼりべつクマ牧場までの電車のルートは?
- 横浜駅までの経路を教えて
- 秋葉原までの乗り換え案内を教えて
Googleにフィードバックを送る
「フィードバックして」と話しかけることによって、Googleへ不満点や改善点を送ることができます。
スポンサーリンク
「OK Google」の設定を変更する
「OK Google」の設定を変更したい場合は、設定アプリを開き、[Google] → [検索] → [音声] → [Voice Match]から変更することができます。
Voice Matchでロックを解除
この機能は、ロック画面で「OK Google」と話しかけると、手動でロックを解除せずに端末を操作することができます。
音声モデルを再認識
Googleに音声を再度認識させます。「OK Google」と話しかけても認識されなくなった場合などに使用します。
音声モデルを削除
音声を認識させるために使用する音声モデルを削除します。
「OK Google」が機能しない場合
もし、「OK Google」が機能しなくなった場合は、下記手順を参考にしてください。
Googleアシスタントを有効になっているか確認する
設定アプリを開き、[Google] → [検索] → [設定] → [スマートフォン]をたどってスマートフォン画面を開き、「Googleアシスタント」をONにします。
次に「音声モデル」をタップして音声モデル画面に行き、「音声モデルを削除」をタップして既存の音声を削除します。
スマートフォン画面に戻り「Voice Matchでアクセス」をONにして、音声を認識させてやれば再設定完了です。
便利なOK Google
ほかにも「OK Google」で、できることはたくさんあります。色々と試してみると新たな発見があるはずです。とても便利な「OK Google」を使ってみてはいかがでしょうか。きっとAndroidとともに過ごす毎日がぐっと充実しますよ。
コメント