インスタをやっていて改行や空白行をつけたくなった時はないでしょうか?
プロフィールやキャプションに改行や空白行をつけると他の人が読みやすい内容にすることができます。
本記事では改行と空白行のつけ方について説明します。
スポンサーリンク
Contents
iPhoneとAndroidで改行はできる
2018年2月以前までインスタは改行できませんでしたが、2019年5月現在ではしっかり改行できるようになっています。
iPhone、Android共に改行キーをタップするだけで入れられます。
スポンサーリンク
空白行は工夫しないと入れられない
改行は簡単に入れられますが、空白行は少し工夫しないと入れられません。単純に改行を2つ入れるだけでは空白行を作れないのです。
この章では空白行の入れ方について説明します。
スペースを利用する
空白行はスペースを利用することによって作れます。iPhoneとAndroidで作り方が異なるため、それぞれの方法を紹介します。
iPhoneでスペースを利用して空白行を作る方法
iPhoneの場合は全角スペースを使うことで空白行を作れます。しかし、iPhoneでは全角スペースを打つことができません。そのため、以下に用意したかっこの中の全角スペースをコピーして空白行を作りたいところにペーストしてください。
( )←これ
上の全角スペースをコピーしたら、以下の手順でペースト。
- 改行キーを押して空白行を作る
- 空白行に全角スペースを貼り付け
- 再度改行キーを押す
これで空白行を作ることができます。
Androidでスペースを利用して空白行を作る方法
Androidで空白行を作る方法はiPhoneより簡単。空白行にしたい行にスペースキーを押して入れるだけです。
コピペを利用する
あらかじめメモ帳などテキストエディタで空白行を入れたいテキストを作成します。すべて選択して、コピー。インスタのキャプションなどテキストを入れたいところに貼り付けるだけで可能です。
アプリ「改行くん」を利用する
iPhone/Androidアプリ「改行くん」を利用する方法もあります。

- 改行くんを起動したら、中央にあるテキストボックスに空白行を入れた文章を入力します。
- テキストボックスの下にある「テキストをコピーする」をタップ。
- コピーしたテキストをインスタのキャプションや自己紹介文など使いたいところに貼り付けます。
スポンサーリンク
改行と空白行を有効に使って投稿を読みやすくしよう
改行と空白行があると一気に文章が読みやすくなります。多くの人にプロフィールや投稿を見てもらえるチャンスにも繋がるため、改行と空白行をうまく使って素敵な文章を作りましょう。
コメント