最近はInstagramの流行で「インスタ映え」という言葉がよく聞かれるようになりました。おしゃれなカフェや浴衣で花火大会など、インスタ映えのするシチュエーションが好まれます。ここでお伝えするのは「ふんわり写真」と「隠しフィルター」。これで差をつけましょう。
スポンサーリンク
ふんわり写真でインスタ映え
Instagramには最初からフィルターが用意されていますが、この「ふんわり写真」テクニックでは「編集」を使います。まず、この証明写真のような画像を「ふんわり」させるべく「編集」をタップ
そして「明るさ」を「50」にします。
続いて「コントラスト」を一気に「-100」にします。
そしてお好みに合わせて「彩度」でちょっと色を強くします。これだけで「ふんわり写真」の完成です。
最初の写真と比べてみると、ふんわりとして女性らしい柔らかさが出ていると思います。このテクニックはスナップ写真にも使えます。カフェで優しい空気感を出したい時などちょっと幻想的な雰囲気が出せます。ただし、食事に使ってしまうと鮮やかさがなくなってしまいますので注意。ここぞという時に覚えておいてください。
スポンサーリンク
隠しフィルターでインスタ映え
Instagramには初期のフィルターの他に「隠しフィルター」があります。写真を撮ってから、フィルターの一番右まで移動します。すると、「管理」というボタンがあるのでそこをタップします。
初期設定の23種類のフィルターの他に「17種類」のフィルターがあります。これにはチェックマークがついていませんので、初期画面では表示されていません。筆者のおすすめはこの「Taster」
一気にレトロで暖かい雰囲気の写真が出来上がります。使いどころが限定されるフィルターですが、レトロなものを撮る際や、暖炉のような暖かみを出したい時に使ってみてください。
隠しフィルターは他にも色々ありますが、レトロな雰囲気のフィルターが多いです。他人とは違うフィルターで「違い」を演出するのもいいのではないでしょうか。
人物モデル:RIKAさん
コメント