インスタで少し紛らわしい要素が、個人がつける設定項目に名前とユーザーネームがあること。インスタ初心者の方は「ユーザーネームって何?」と戸惑うのではないでしょうか。
本記事では、わかりづらい名前とユーザーネームの役割と変更方法、注意点について紹介します。
スポンサーリンク
Contents
名前とユーザーネームの違い
名前とユーザーネームは何が異なるのでしょう?ここではその違いを説明します。
名前とは
インスタにおける名前は、普段私達が営んでいる生活における氏名と同じ役割を担います。インスタでも名前を使って該当のユーザーに呼びかけを行います。
ユーザーネームとは
ユーザーネームとは、@に続く文字列記号を指します。Twitterや他のSNS、様々なウェブサービスなどで使用するIDに該当します。
また、ユーザーネームには次の制約があります。
- 半角英数字、アンダースコア、ピリオドのみ使用可
- ユーザーネームの先頭にピリオドは使用不可
- 他人が使用しているユーザーネームは使用不可
検索したときの挙動の違い
インスタでは名前とユーザーネームで検索することが可能です。検索したい相手の名前だけ、もしくはユーザーネームだけ知っているという状態でも検索できます。
名前とユーザーネームで行う検索の違いは、名前で検索をかけると同姓同名がヒットする可能性はあるが、ユーザーネームでは同一名称のユーザーがヒットする可能性はないという点。
全節で説明したようにユーザーネームは他人が使用しているものを使えません。つまり、ユーザーネームが重複することはありえないわけです。
例を出すと名前検索で「鈴木一郎」さんを検索した場合、「鈴木一郎」さんが複数表示される可能性がありますが、ユーザーネームで「suzuki01」と検索すると「suzuki01」は一つしか表示されません。
スポンサーリンク
名前とユーザーネームの変更方法
アカウント登録する際に付けた名前やユーザーネームを変えたいと感じる人もいるでしょう。インスタでは、名前とユーザーネームはいつでも簡単に変更できますよ。
下部メニューにある人物アイコンをタップし、「プロフィールを編集」をタップ。
名前欄とユーザーネーム欄に新しい名称を入力して、右上にあるチェックボタンを押すことで変更完了です。
スポンサーリンク
名前とユーザーネームの注意点
名前とユーザーネームを取り扱う際には注意が必要です。
本名を使う場合はプライバシーの拡散に注意
インスタの名前に本名を使う人もいるでしょう。本名を使用している場合は、プライバシーの拡散に注意しなければなりません。
特に住所を特定されるような情報は極力投稿しないようにすべきです。
具体的には、投稿のキャプションに自宅が近くにあることを匂わす文章をつける(自宅の近くの○○等)、自宅の窓から撮影した写真や近所の風景の写真を投稿する等です。
身元が特定された場合、ストーカーや詐欺など犯罪に巻き込まれる可能性もあるため、くれぐれも注意してインスタを楽しみましょう。
変更前のユーザーネームはタグに残る
ユーザーネームを変更しても写真に付けたユーザーネームのタグはそのまま残ります。自動で変更したユーザーネームには変わらないため、注意しましょう。
名前とユーザーネーム、アイコンを同時に変えないように
名前とユーザーネーム、アイコンを同時に変えるとフォロワーは、あなたが誰だったのかわからなくなります。
フォロワーの混乱を招かないためにも名前やユーザーネーム、アイコン全てを変えたい時は数日おきや数週間おきに一つずつ変えるようにしましょう。
名前とユーザーネームは頻繁に変えないように
名前とユーザーネームを頻繁に変えているとフォロワーのあなたに対する認知度が低くなってしまいます。
顔や声がわからないSNSでは、名前とユーザーネーム、アイコンがあなたを表す全て。
フォロワーから認知されて仲良くインスタを楽しみたいと思うのならば、頻繁に名前とユーザーネームを変えると損をするので注意しましょう。