iPhoneの画面を下からスワイプすることで表示できるコントロールセンター。ロック画面からもワンタップで使えるため便利な機能です。これをもっと活用するため、ここではコントロールセンターのカスタマイズ方法をお伝えします。
スポンサーリンク
Contents
コントロールセンターの機能
コントロールセンターには最初からこれらの機能があります。
- 通信・Wi-Fi・Bluetoothの操作
- ミュージックアプリの操作
- 画面の回転ロック
- おやすみモード
- 画面ミラーリング
- 画面の明るさ
- 音の大きさ
そして、追加できる機能は以下のとおりです。
- フラッシュライト
- 計算機
- カメラ
- 画面収録
- Apple TV Remote
- Wallet
- アクセシビリティのショートカット
- アクセスガイド
- アラーム
- ストップウォッチ
- タイマー
- テキストサイズ
- ボイスメモ
- メモ
- 運転中の通知を停止
- 拡大鏡
- 低電力モード
これらの機能をコントロールセンターに追加することによって、ボタンを表示させることができます。
スポンサーリンク
コントロールセンターへの機能追加方法
コントロールセンターに機能を追加するために「設定」アプリを開き、「コントロールセンター」をタップします。
そして、「コントロールをカスタマイズ」をタップします。
この画面で例えば「カメラ」を追加したい場合は、「カメラ」の横にある「+」をタップします。
下段に表示されていた状態から上段へ移動すると、機能の追加は完了です。
スポンサーリンク
コントロールセンターの機能削除方法
コントロールセンターの機能を削除するには同様に「設定」アプリを開き、「コントロールセンター」をタップします。
そして、「コントロールをカスタマイズ」をタップします。
例えば「メモ」を削除したい場合は、「メモ」の横にある「➖」をタップします。
そして右側から現れる「削除」ボタンをタップすると、機能の削除は完了です。
コントロールセンターのボタン配置を変更する
これまでと同様に「設定」アプリを開き、「コントロールセンター」をタップします。
そして、「コントロールをカスタマイズ」をタップします。
例えば「カメラ」ボタンの位置を変更したい場合は、ボタン横の「三」を上へスライドします。
すると上下が入れ替わります。これでボタン位置の変更は完了です。
コントロールセンターを表示してみて、使いやすくなっているか確認するとよいでしょう。
サッと便利に使えるコントロールセンター
夜道で落し物をした時にワンタップでフラッシュライトを照らす。ちょっと計算したい時に計算機を起動する。遅いWi-Fiをつかんでしまった時、一時的にWi-Fiをオフにする…などなど、コントロールセンターを使いこなすとiPhoneがより便利になります。うまく活用したいところです。
コメント