家族や恋人など周りの人にはちょっと見られたくない履歴というのがあります。こういうものは残してビクビク生活するよりもスパッと削除してしまったほうが精神衛生上もよろしいでしょう。
こちらでは検索履歴や閲覧履歴はもちろん、YoutubeやGoogleマップまでありとあらゆる履歴の削除方法をご紹介していきます。
スポンサーリンク
Contents
iPhoneの履歴を削除する方法
インターネットの閲覧、電話、文字変換、アプリ、YouTubeについては動画でもご覧いただけます。
スポンサーリンク
iPhoneのインターネット閲覧履歴を削除する方法
インターネットを閲覧すると、その見たページが閲覧履歴として残ります。検索する際にも表示され、このような表示になります。ここではインターネットの閲覧履歴を消去する方法をお伝えします。
閲覧履歴を消すためにはまず下部にある、「ブックマーク」ボタンをタップします。
そして、時計マークの「履歴」タブをタップすると履歴一覧が表示されます。
もし1ページだけ消したいのであれば、その履歴を左へスワイプすると「削除」ボタンが現れるので、それをタップすると消去することができます。
まとめて消したいのであれば、下部にある「消去」をタップします。
するとどの範囲の履歴を消すのか指定できます。「すべて」をタップすると全部が消去されます。
スポンサーリンク
iPhoneのインターネット検索履歴を削除する方法
インターネットを検索する際には、Safariのアドレス欄に検索語を入力しますが、この時、過去に検索した履歴も表示されます。ここでは検索履歴を消去する方法をお伝えします。
検索履歴を消すためには「設定」アプリを開き、「Safari」をタップします。
Safariメニューで「履歴とWebサイトデータを消去」をタップします。
そして履歴とデータを消去をタップします。検索履歴を消すためにはこの方法しかありませんが、これをすることによって閲覧履歴などもすべて消去されることになります。
すると先ほどタップできたものがグレーになりタップできなくなっています。
Safariで検索してみるとGoogle検索の候補とブックマークからの検索候補しか表示されなくなっています。
iPhoneでYouTubeの閲覧履歴、検索履歴を削除する方法
YouTubeにログインして、動画を検索して動画を観ると、その履歴が残ります。ここではその履歴の消去をアプリとモバイルSafariで行う方法をお伝えします。
アプリから削除する方法
まず、YouTubeアプリを開いて「アカウント」のアイコンをタップします。
アカウント画面で「設定」をタップします。
設定画面で「再生履歴を削除」もしくは「検索履歴をクリア」をタップします。
ダイアログが表示されます。注釈として「マイアクティビティ」には履歴が残っていることが書かれています。これはGoogleアカウントの設定で操作するものですので、YouTubeには直接の関係はありません。「履歴を削除」をタップすればそれぞれの履歴が削除されます。
Safariから削除する方法
youtube.com にアクセスして、人型のアイコン「アカウント」をタップします。
アカウントメニューに「履歴」がありますので、これをタップします。
「再生履歴」タブ、「検索履歴」タブにそれぞれ「全て消去」があるのでこれをタップします。
それぞれダイアログが表示されますので「クリア」をタップします。
これでそれぞれが消去されます。
iPhoneのGoogleマップの履歴を削除する方法
Googleマップアプリには、過去に検索した履歴や、訪れた場所などが履歴として記録されています。ここではそれを消去する方法をお伝えします。
履歴を消去するにはGoogleマップアプリを開き、メニュー「三」ボタンをタップします。
メニューの右上にある歯車の「設定」ボタンをタップします。
設定メニューで「マップの履歴」をタップします。
すると、Googleアカウントの「アクティビティ」管理画面に移動します。ログインしているGoogleアカウントの管理画面が表示されます。ここから履歴を消去していきます。
個別にマップ履歴を削除する方法
移動した履歴や検索した履歴を1つだけ消去する場合は、そのアクティビティの右上にある「メニュー」ボタンをタップします。
そしてメニューから「削除」をタップします。
これでGoogleマップアプリには表示されなくなります。パソコンのGoogleマップなども同じアカウントであれば履歴が削除されています。
一定期間または全てのマップ履歴を削除する方法
ある一定の期間、または全てのマップ履歴を削除するには検索フォーム横の「メニュー」ボタンをタップします。
メニューから「アクティビティを削除する基準」をタップします。
「日付で削除」の欄で月日を設定して一定期間の削除ができるようになります。ここでは全てのマップ履歴を削除する例をあげます。今日の横の「▼」ボタンをタップします。
するとこのように、削除する期間を指定できます。ここで全期間をタップします。
全期間が指定されますので、「削除」ボタンをタップします。
本当に削除していいのか、注意のポップアップが表示されます。ここで「削除」ボタンをタップします。
ここで案内が表示されます。「アクティビティ」の管理を使うとマップに保存できるデータを管理することができる。例えば、マップの移動履歴だけを保存しないなどが設定できる説明です。この案内は「閉じる」をタップします。
これで全てのマップ履歴、検索や移動の履歴が消去されました。
ログインしているアカウントから削除されていますので、パソコンなど他のマップアプリでも全て削除されています。
iPhone電話の発信・着信履歴を削除する方法
「電話」アプリを開き、「履歴」タブの「すべて」を選択すると発信・着信の一覧が表示されます。ここではそれを消去する方法をお伝えします。
個別に発信・着信を削除する方法
ある発着信を消去するには、その履歴を左へスライドします。すると「削除」ボタンが表示されます。
「削除」ボタンをタップすれば削除されます。
全ての発信・着信を削除する方法
履歴を表示したままの状態では、消去するボタンがありません。
どの発着信でもいいので、左へスライドします。すると、「消去」ボタンが表示されます。
「消去」ボタンをタップすると「全ての履歴を消去」という項目が現れますのでそれをタップすれば全ての発着信履歴が消去されます。
iPhoneのキーボード変換履歴を削除する方法
iPhoneで文章を入力すると「変換学習」が行われ、よく変換する言葉が最初に表示されるようになります。しかし必要ない言葉が最初に来てしまうなど、困った状態になるかもしれません。その場合は「変換学習」をリセットすることで、キーボードの変換履歴を消去することができます。
何かの不具合で変換学習に不具合が起きることもあります。その場合にもこの方法を使うとおかしくなってしまった変換学習を初期化することができ、不具合が解消する可能性があります。
そのためにはまず「設定」アプリを開き、「一般」をタップします。
一般メニューから「リセット」をタップします。
リセットメニューから「キーボードの変換学習をリセット」をタップします。
パスコードの入力が求められますので、iPhoneのパスコードを入力します。
「変換学習をリセット」という項目が表示されますので、これをタップします。
すると、変換学習がすべてリセットされ、何も入力したことがないiPhoneの辞書に基づいた変換となります。
iPhoneを使って、アプリの購入履歴を削除する方法
App Storeでアプリをインストールして、それを削除しても、購入した履歴がわかるようになっています。過去のバージョンではiTunesを使ってアプリの購入履歴を削除することができましたが、iOS11にからはiPhoneを使って購入履歴を削除するようになっています。
その方法については、こちらの記事にしましたのでご参照ください。
コメント