いろいろなサービスを使っていると、関係ないキャンペーン情報など特に読まなくてもいいメールが届くと思います。その時、わざわざメールを開いて削除するのは面倒。ここではメールを開かずに削除したり既読、移動する方法をお伝えします。
スポンサーリンク
メールを簡単に削除する方法
この方法は「スワイプオプション」と呼ばれ、iPhoneの「メール」アプリで使うことができます。まず、削除したいメールを左へスワイプします。
すると、「フラグを立てる」「削除」ボタンが表示されます。
ここで削除ボタンをタップするとメールを開くことなく削除ができます。
スポンサーリンク
メールを簡単に既読/未読にする方法
筆者はメールを全て残しておくスタイルでメールを使いますので、この方法をよく使います。開封していないメールを右へスワイプします。
すると、「開封」ボタンが表示されますので、このボタンをタップします。
するとメールが既読になります。Gmailを使っているとメールが既読になったことを伝える際にタイムラグが発生することがあります。その際はしばらく待つと確実に既読になります。
もう一度同じ動作を行うとメールを未読にできます。後でちゃんと読みたいメールを未読にしておく際にも使えるでしょう。
スポンサーリンク
スワイプオプションを設定してメールを移動する
このメールを左右にスワイプしてできる操作を自分で設定することもできます。まず「設定」アプリを開き「メール」をタップします。
メールメニューの中から「スワイプオプション」をタップします。
そして、左右のどちらのオプションを変更するのかタップします。
選択できるオプションが表示されます。
例えばメールをフォルダに分けて管理している場合は、「メッセージを移動」を設定しておくと便利になるのではないでしょうか。iPhoneに標準でインストールされている「メール」アプリ。便利に使える方法をお伝えしました。
コメント
削除ボタンってゴミ箱マークじゃないの