iPhoneにイヤホンをつなげようと思ってもイヤホンの差し込み口がありません。そんな時にはBluetoothを使いましょうとなるのですが、その「Bluetooth」が何なのかよくわかりませんよね?ここではかんたんにBluetoothとは何かどうやって使うのか解説していきます。
スポンサーリンク
Contents
iPhoneで使えるBluetoothとは?
「Bluetooth」をWikipediaで調べてみると
Bluetooth(ブルートゥース、ブルーツース)は、デジタル機器用の近距離無線通信規格の1つである。
と書かれています。無線通信なので、一般的に使われる「Wi-Fi」と似ています。Wi-Fiはインターネットにつなげるために使いますが、BluetoothはイヤホンやキーボードなどをiPhoneにつなげるために使います。
Wi-Fiはインターネットにつなげるための便利な機能が決められていて、Bluetoothはデジタル機器をつなげるための便利な機能が決められているわけです。Bluetoothでデジタル機器とiPhoneをつなぐ操作を「ペアリング」と言います。機器とiPhoneをふたり組のペアにするわけですね。
スポンサーリンク
BluetoothでiPhoneにつなげるのはかんたん!
iPhoneではBluetoothが標準で使えるようになっていて、先ほど出てきた「ペアリング」をするのもそれほど難しくありません。このペアリングという作業を一度行えば、次回からはBluetoothの機器の電源ボタンを押すだけでつながるようになります。
iPhoneとイヤホン(スピーカー)をペアリングする
iPhoneとBluetoothイヤホンもしくは(Bluetoothスピーカー)をペアリングするには、設定を開きます。
設定メニューの最初の方に「Bluetooth」があるのでこれを押します。
Bluetoothのスイッチがオンになるようにスイッチを押します。
そして「Bluetoothイヤホン」の電源ボタンを長押しします。するとBluetoothイヤホンが検出されます。おそらくイヤホンの機種名が表示されるはずです。
検出されたイヤホンを押すとペアリングが完了し「接続済み」と表示されたらイヤホンが使えるようになります。
思ったよりもかんたんに接続できると思います。
iPhoneとキーボードをペアリングする
iPhoneと外付けキーボードをペアリングするには設定を開きます。
設定メニューの最初の方に「Bluetooth」があるのでこれを押します。
Bluetoothがオンになっているのを確認してBluetoothキーボードの電源を入れます。するとキーボードが検出されます。おそらく機種名が表示されるはずですので選択します。
認証コードが表示されるのでBlueoothキーボードで入力して「Enter(Return)」を押します。
ペアリングが完了し「接続済み」と表示されたら外付けキーボードが使えるようになります。
スポンサーリンク
Bluetoothイヤホンやキーボードの選び方は?
Bluetoothには、Bluetooth5やBluetooth LEなどいろいろバージョンがありますが、iPhoneで使う場合は気にしなくても大丈夫です。うまくつながるように機能が決められているので問題が起きることはありません。
iPhoneで使うBluetoothイヤホンのおすすめ
iPhoneで使えるBluetoothイヤホンはいろいろありすぎてどれを買えば良いのかわからないと思います。筆者が実際に聴いてみて初心者にもおすすめできるBluetoothイヤホンは「JBL TUNE 110BT」です。
値段に対して音質がとてもよく、コスパに優れた製品になっています。実際にレビューした記事をご覧いただくとより詳しく解説しています。またヘッドホンをレビューした記事もありますので合わせて参考にしてみてください。
iPhoneで使うBluetoothキーボードのおすすめは?
iPhoneで外付けキーボードを使う場合は、キーの配置がiPhoneに合っている方が使いやすいでしょう。そのためのおすすめは「Anker ウルトラスリム Bluetoothワイヤレスキーボード」です。
「commandキー」や「controlキー」があるのでiPhoneで文章を打つ際に役立つショートカットが使えます。この記事で詳しく説明していますので参考にしてみてください。
コメント