ラインで相手に送ったトークを削除したいと考えたことがある方は多いと思います。いわゆる「誤爆」というやつですね。
もしくは直接トーク履歴から排除したいと思うかもしれません。ラインにはトークの削除方法が二種類あります。「送信取消」と「削除」です。今回はラインにおける「トークの送信取消と削除」について説明します。
スポンサーリンク
Contents
【LINE】ライントークにおける『送信取消』と『削除』の違い
ライントークの送信取消とは
ライントークの送信取消とは、ラインで相手に送ったトークを24時間以内であれば1対1トークやグループトークなどトークルームの種別を問わずに取り消せる機能です。取り消せる内容は以下になります。
- トーク
- スタンプ
- 画像
- 動画
- ボイスメッセージ
- 位置情報
- 通話履歴
おおよそ相手に送ることができるものは取り消すことが可能です。
送信取消の注意点
送信取消はあくまで取り消したいトークを送信してから「24時間」限定です。24時間を過ぎたトークに関しては取り消すことが出来ません。
ほかにも自分が取り消したトークは「〇〇はメッセージの送信を取り消しました」と表示されるため、取り消したという事実は相手に伝わることになります。相手にわからないように送信を取り消すことはできないのです。
ライントークの削除とは
ライントークの削除とは、自分のトーク画面から自分が送信したトークを取り除くことを指します。そのため、相手に送った送信内容を削除するのではなく、あくまで自分のトーク画面から不要なトークを整理する用途で使用します。
スポンサーリンク
【LINE】『削除』と『送信取消』のやり方
ライントークを送信取消する
トークの送信を取り消したい場合は、取り消したいトークを長押し、表示されるメニューから「送信取消」を選択するだけです。
送信を取り消すことができました。
特定のライントークを削除する
特定のライントークを削除するときは、削除したいトークを長押しして出てきたメニューから「削除」をタップします。
その後に削除したいライントークにチェックを入れ、「削除」ボタンをタップします。
該当のトークをトーク画面から「削除」することができました。
なお、削除は自分のトーク画面から指定したトークを排除するだけのため、相手からは見えたままになっています。指定したトークを相手からも見えないようにするときには上で紹介している「送信取消」を使う必要があります。
すべての友だちとのライントークを削除する
これまでに友だちに送信したトークを全て削除したい場合には、「歯車アイコン」→「トーク」→「すべてのトーク履歴の削除」を順々にタップします。
「すべてのトーク履歴」をタップすると最終確認メッセージが表示されます。「削除」をタップすれば削除完了です。
友だちを選んでライントークを削除する
特定の友だちに送信したトークのみ全て削除することもできます。
削除したい友だちとのトークルームを表示します。次にトーク画面上部にある「Vアイコン」をタップして表示されたメニューから「トーク設定」をタップしてトーク設定画面に遷移したのち、「履歴削除」をタップします。
「履歴削除」をタップすると確認メッセージが表示されるので、「はい」をタップすると削除完了です。
トークルームごと削除する
トークルーム自体を削除することもできます。やり方はトーク一覧画面を表示して、iOSでは削除したいトークルーム名を左側にスワイプして「削除」をタップします。
Androidの場合は削除したいトークルーム名を長押しして表示されるメニューから「削除」をタップします。
スポンサーリンク
『送信取消』と『削除』の役割を理解して使うこと
ラインで送信したトークを取り消したい場面は度々あるとは思います。送信取消と削除はよく覚えてないと役割を混同しがちなので注意が必要です。しっかり役割を覚えて使い分けるようにしましょう。
コメント