LINEに「デコ文字」の機能が追加されましたが、文字を入力するたびにサジェスト(予測変換)機能が表示され邪魔に感じることも……。そんな場合にサジェスト機能を変更して、デコ文字も使えるようにするカスタマイズの方法をお伝えします。
スポンサーリンク
サジェスト機能をオフにする
文字を入力するたびにサジェストが表示されるのは邪魔かもしれません。そんな時は、サジェスト表示の中にある「設定」ボタンをタップします。
すると、サジェスト機能のスイッチがオンになっているため、これをオフにします。
これでサジェストが表示されなくなります。
スポンサーリンク
サジェスト機能なしでデコ文字を入力する
サジェスト機能なしでデコ文字を入力したい場合は、デコ文字入力モードにします。スタンプを使う際に使う「顔文字」ボタンをタップします。
すると、スタンプ選択画面になりますので、下にある「顔文字」ボタンをタップ。
これで、デコ文字入力モードになります。
スポンサーリンク
サジェスト機能をオンにする
サジェスト機能をオンに戻す際にはLINEのメニューボタン「・・・」をタップし、「設定」ボタンをタップします。
「設定」画面で、「スタンプ>サジェスト表示>サジェスト表示スイッチをオン」と進みます。動画でみていただきましょう。
デコ文字の使い勝手
デコ文字機能がリリースされて、あまり使わないのではないかと思っていました。意外にサジェスト機能のおかげで、挨拶としてすぐ使ってしまった筆者。サジェスト機能は邪魔にも感じますが、便利な側面もあります。自分の使い方に合わせてカスタマイズしてください。
コメント