LINEにはLINEブロックという手段が用意されています。連絡を取りたくない相手からの通知ややり取りを一切拒否する方法です。しかし、LINEブロックには不明点も多く、使おうと考えても悩んでしまう方が多いのではないでしょうか。そこで今回はLINEブロックについて紹介します。
スポンサーリンク
Contents
LINEブロックする方法
LINEブロックする
iPhoneの場合
友だちリストでブロックしたい相手を左スワイプします。表示されたメニューから「ブロック」をタップします。
これでLINEブロックは完了です。
Androidの場合
友だちリストでLINEブロックしたい相手を長押しして、表示される項目から「ブロック」をタップします。
ポップアップが表示されるので「確認」をタップします。これでLINEブロックは完了です。
トーク画面からブロックする
LINEブロックしたい相手とのトーク画面を開きます。画面上部にある「V」をタップして表示されるメニューから「ブロック」をタップします。
LINEブロックを解除する
LINEブロックした相手とのトーク画面を開きます。画面上部にある「V」をタップして表示されるメニューから「ブロック解除」をタップします。
上記以外にも下記の方法があります。
「友だち」タブから「歯車マーク」→「友だち」→「ブロックリスト」とタップして進みます。
LINEブロックした相手の一覧が表示されます。LINEブロックを解除したい友だちの横にある「編集」をタップし、「ブロック解除」をタップ。これでLINEブロックの解除が完了しました。
スポンサーリンク
LINEブロックすると/されるとどうなるのか
トークが既読にならない
LINEブロックした側はトークが表示されない
友だちリストにLINEブロックした相手が表示されなくなります。LINEブロックした相手とのトークルーム内ではトーク履歴は残りますが、メッセージ入力欄には「ブロック中」と表示されてメッセージやスタンプなどを送ることができなくなります。また、相手がメッセージを送ってきても表示されません。
LINEブロックされた側は既読がつかない
LINEブロックされた側は送ったメッセージに既読がつかなくなります。
相手が電話に出てくれない
LINEブロックした側は電話することができない
LINEブロックした側は相手に対して発信することができなくなります。また、相手からの着信も無視するようになります。そのため、通知自体届きません。
LINEブロックされた側は着信通知が相手に届かない
相手にLINEブロックされていても電話をかけることができます。発信音も通常通り鳴りますが、相手には通知がいっていません。
グループトーク(複数人トーク)、グループ通話はLINEブロックが適応されない
LINEブロックは個人間での機能であり、グループトークや複数人トークでは機能しません。そのためLINEブロックした側もされた側もメッセージの送受信や電話の発信着信が可能になります。
相手のホーム画面やタイムラインが表示されなくなる
LINEブロックされた相手のホームを表示しても「まだ投稿がありません。」と表示され、それまで投稿されていた内容は表示されません。
同じく、自分のタイムラインに表示されていたLINEブロックされた相手の投稿も表示されなくなります。
相手のプロフィール更新は知ることができる
以下の項目は相手にLINEブロックされていてもプロフィールポップアップを開くことで確認することができます。
- プロフィール画像(アイコン)
- ステータスメッセージ
- BGM
- ホームのカバー画像
スポンサーリンク
相手からLINEブロックされているか確認する方法
LINEスタンプやLINE着せ替えをプレゼントする
2018年7月現在、最新のLINEブロックされているか確認する方法は、相手にスタンプや着せ替えをプレゼントすることです。
スタンプやプレゼントをLINEブロックされているか確認したい相手に送ると「すでにこのアイテムを持っているためプレゼントできません」というメッセージが表示されます。
1つでは本当に持っているだけかもしれないため、複数プレゼントします。この時に全て「すでにこのアイテムを持っているためプレゼントできません」と表示された場合はLINEブロックされている可能性が高いといえるでしょう。
無料スタンプでも確認することが可能ですが、無料である分相手がすでに持っている可能性もあるため、相手がまず買わないであろう有料スタンプを使用することをお勧めします。
iPhone版LINEで有料スタンプをプレゼントする場合はLINE STORE登録が必須
現在、iPhone版LINEでは有料スタンプのプレゼントができません。そのため、iPhoneユーザーは「LINE STORE」に登録する必要があります。
「LINEブロック」と「友だちから削除」の相違点
「LINEブロック」と「友だちから削除」の相違点は簡単に言うと「処置を取り消すことが容易かどうか」です。
友だちを削除した結果はLINEブロックした時と同じく、トークや通話で連絡が取れなくなる、ホームやタイムラインなどが見れなくなるなどほぼ同じです。
異なる点は、LINEブロックは解除することができますが、削除すると解除することができなくなること。自分と相手のLINEからお互いのデータがなくなってしまうため、LINEでもう一度相手と関係を持つためには再度友だち登録をする必要があります。LINEブロックよりも削除の方が関係を修復する時の手間がかかるのです。
相手からLINEブロックを解除されるとどうなるのか
LINEブロックされている期間に送ったメッセージ
相手がLINEブロックを解除した際にもLINEブロック中送ったメッセージには既読がつきません。また、相手もLINEブロック中に送られたメッセージの内容を知ることはできません。そのため、LINEブロックされていたことがわかるようになっています。
LINEブロックされている期間に相手が更新したタイムライン
LINEブロックを解除されるとLINEブロックされていた期間中に投稿した相手のタイムラインも見ることができるようになります。
LINEブロックすると相手にはバレる?
あなたがLINEブロックをしたことは、行動次第で相手にバレてしまいます。具体的には下記の行動です。
プロフィールを更新する
あなたがプロフィールを更新するとタイムラインにその旨の通知が流れます。しかし、LINEブロックした相手に対しては流れません。ただLINEブロックした相手もあなたのプロフィールは見れてしまうため、相手が「タイムラインに通知がきていないにも関わらずあなたのプロフィールが変更されている」ことに気づけばLINEブロックしたことがバレてしまいます。
グループトークや複数人トーク内、グループ通話
グループトークや複数人トーク内、グループ通話は前述の通りLINEブロックした側された側でも参加できます。そのため、LINEブロックしていることがバレる可能性があります。
LINEブロックはよく考えてから使用するように
LINEブロックは不快なことから身を守ってくれますが、比較的親しい人に対して使用してしまうと関係がこじれる原因にもなりかねます。そのため、よく考えて使用するようにした方が良いでしょう。
コメント