スマホユーザーの大半は日常的に使用しているであろうLINE。そんな私たちの生活と切り離せないLINEですが、動作が重く感じたことはありませんか?それはもしかしたらキャッシュがたまっているせいかもしれません。キャッシュとは、アプリの一時的なデータをためておく機能のことです。キャッシュのおかげでアクセスが早くなるという恩恵があるのですが、たまりすぎると逆に重くなるケースがあります。今回はLINEのキャッシュ削除方法について紹介します。
スポンサーリンク
キャッシュの削除方法
トップ画面から「歯車マークアイコン」をタップします。※画像は以降、左がiPhone、右がAndroidです。
設定画面から「トーク」をタップします。
トーク画面でiPhoneなら「データの削除」、Androidなら「トークルーム内の一時ファイルを削除」をタップします。するとiPhoneはデータ削除画面に移動します。Androidは確認ダイアログが出現した後、承諾するとキャッシュ削除が完了します。
(iPhoneのみ)キャッシュデータにチェックが入っていることを確認して「選択したデータを削除」をタップします。
スポンサーリンク
LINEが重くなったら最初に試すべき
LINEが重くなる要因はキャッシュだけではなく、トークがたまりすぎている、LINEゲームがたくさんインストールされているなど多岐に渡りますが、明確に原因が特定できることは多くありません。そのためキャッシュの削除やトークの削除など見当をつけて実行し、解決できなかったら次の方法……と手当たり次第に対応するしかありません。
LINEの重さを解決する方法の中でもキャッシュの削除は比較的容易であり、なくなって致命的に困るものではありません。そのため、LINEが重いと感じたら優先的にキャッシュ削除を試してみると良いでしょう。
コメント