500万DL突破!超美麗グラフィック&ガチャなしでも遊べる3DバトルRPG
Apple製品を使う上で必須なApple ID。もしApple IDを忘れてしまうと、Appleのサービスをほとんど受けられなくなってしまうため致命的です。今回はApple IDを忘れてしまった時の対処法を紹介します。
スポンサーリンク
Contents
Mac以外でサインインしていないか確認することが基本
Apple IDを忘れてしまったとき、一番簡単な探し方がMac以外のApple端末もしくはソフトにサインインしていないか確認する方法です。サインインしている場合はApple IDを表示することができるため、この問題はすぐに解決します。
スポンサーリンク
iOS端末でサインインしていないか確認
iOS端末のiCloudで確認
「設定」→「ユーザー名」の順番にタップ。画面にユーザー名とApple IDに使用したメールアドレスが表示されます。
iOS端末のiTunesとApp Storeで確認
「設定」→「ユーザー名」→「iTunesとApp Store」の順番にタップ。画面にユーザー名とApple IDに使用したメールアドレスが表示されます。
Apple TVでサインインしていないか確認
Apple TVで確認するには下記の二種類が存在します。
- 「設定」→「アカウント」→「iCloud」の順番でタップ。
- 「設定」→「アカウント」→「iTunesとApp Store」の順番でタップ。
Windows版iCloudでサインインしていないか確認
Windows版icloudを使用している場合は、下記の手順で確認できます。
iTunesを立ち上げて「アカウント」→「マイアカウントの表示」の順番にクリック。Apple IDでサインインしている場合、アカウント名とメールアドレスが表示されます。
iCloud.comでサインインしていないか確認
iCloud.comにアクセスします。サインインしていない場合、既にサインインしたことがあり、ブラウザのオートコンプリート機能をオンにしていた場合、Apple IDが表示されます(写真ではChromeを使用した場合)。
サインインしている場合は「設定」をクリック。AppleIDが表示されます。
Apple IDに設定したかもしれないメールアドレスでサインインを試みる
Apple IDに使ったかも……と思い当たるメールアドレスを1つずつ使いサインインを試みます。
Apple IDのアカウントページで検索する
Apple IDアカウント管理ページにアクセスして「Apple IDまたはパスワードをお忘れですか?」をクリック。
「Apple ID をお忘れになった場合は、こちらで検索できます」をクリック。
名、姓、メールアドレスを入力します。「Apple ID が見つかりません」と表示された場合は、「もう一度試す」をクリックして、Apple IDに考えられる別のメールアドレスを入力します。
Apple IDを忘れてしまうならばメモを
基本的にApple IDが必要なサービスは、いちどApple IDを入力すればサインイン状態を維持するケースがほとんどです。主要なAppleのサービスにApple IDを入力した後はサインイン不要で使えるため、どうしてもApple IDに対して意識が薄くなってしまうのは仕方ないでしょう。忘れてしまうのも致し方ありません。
対策としてはメモを取っておく方法が1番です。物理的にメモを取っておき、自宅の定位置に置いておくという方法が一番安全でしょう。
セキュリティーは低くなってしまいますが、Apple IDを写真に撮ってスマホに保存しておくというのも手です。
IDやパスワードを忘れがちな人方は常に控えるようにして特定の場所に置いておくという習慣をつけると忘れたときにパニックにならずに済むためオススメですよ。